お米を土鍋で炊くと早くておいしいよ。もう炊飯器には戻れません。元お米屋さんが教えるおいしい炊き方も紹介します

スポンサーリンク

こんにちは、こうたです。

 

僕は高校を卒業して名古屋15年一人暮らしをしていました。その後名古屋でしていた仕事を辞めて山梨の実家に帰ってきました。さらにその1年後に実家を出て、今は実家から車で10分くらいのところで一人暮らしをしています。改めて1人暮らしを始めて1年くらいたつんですが、一人暮らしを始めた最初の頃はそれはそれはストイックなダイエットをしていたので炭水化物は全くとっていませんでした。その時の記事はこちらです。

 

www.kotamurai.com

 

頑張った甲斐あってなんとかダイエットに成功しました。我ながらよく頑張ったと思います。痩せてからは食事制限はやめたので、炭水化物もとるようになりました。ただね、僕の家、炊飯器なかったんですよ。名古屋に住んでる頃は持ってたんですけど、名古屋を離れる時に捨ててしまって、山梨で一人暮らしを始めた時は炭水化物は当面取らない予定だったんで炊飯器を買ってなかったんです。

 

それでも無事にダイエットが終わってご飯食べてもいいかなってなった時に炊飯器を買うか買わないか相当迷いました。でもねー、なんというか、正直、男の一人暮らしに炊飯器っているの?みたいなことを思ってしまったんですよね。

 

僕は一人暮らしの男性の中では割と自炊するほうだと思います。クックパッドに頼らなくても一通りのものは作れます。それでもね、炊飯器使うか?みたいなことを思ってダイエットが終わってからも2,3ヶ月は家でお米を炊くことはありませんでした。

 

なんで炊飯器を買わなかったのかって?炊飯器ってさー、生活感ですぎじゃないですか?台所で使う家電って電子レンジとか電気ケトル、電気ポット、炊飯器とあるじゃないですか。まあ電子レンジはしょうがないとしても、ほかの家電はなんかここで生活してます!って空気が出ちゃう気がするんですよね(個人の見解です)たぶんコンセントを差しっぱなしで見えないところにしまうことができないからだと思うんですけどね。シンプルでモノがあふれていない生活にあこがれていたので、炊飯器が見えることによってバランスがくずれるんじゃないかみたいなことを考えてなかなか炊飯器を買うという発想にいたりませんでした。

 

それでもね、もともと炭水化物を愛し、炭水化物に愛された僕です。食べていいなら家でご飯、食べたいですよね。

 

ということで、お米を炊けて、さらに使わないときは見えないところにしまえるということがメリットだと思い、炊飯用の土鍋を買いました。

 

僕が買ったやつはこれですね

f:id:kota_uni:20170628232118j:plain

 

これね、買ってからもう8ヶ月くらいたつんですけど、めっちゃいいですよ!今日はね、土鍋でご飯を炊くことによるいいことと、一応ここは不便かなって思うことを紹介します。あと、昔お米屋さんで働いていた僕が教えるおいしいご飯の炊き方も紹介します。

 

 

土鍋でご飯を炊くメリット

ご飯がおいしい

土鍋でお米を炊くメリットについてなんですけど、なんといっても炊飯器で炊くよりもご飯がおいしいです。たぶん火にかけることによって電気で加熱するよりも早く水が沸騰すること、それによってお米が土鍋の中でぐるぐると回ることでおいしくなるんだと思います。

 

めちゃくちゃ早く炊ける

炊飯器でご飯を炊くと、1時間くらいかかりますよね。土鍋で炊くと、最短で20分くらいで炊けます。もちろんおいしく炊こうと思ったらもうちょっと時間はかかるんですが、すぐにご飯が食べたい!っていうときには時短になります。

 

 

冷えてもおいしい

一人暮らしでご飯を炊くと、一度に全部は食べられないから小分けにして保存するじゃないですか。食べる時に温め直すと思うんですけど、土鍋で炊いたご飯は一度冷やしたあと温め直してもおいしいんです。これは、なんででしょうかね。気のせいなんでしょうか?でも本当においしいんです。疑ってるそこのあなた!なんなら僕の家に食べに来てもらってもいいですからね!もしおいしかったら僕のブログを全力で紹介してくださいw

 

 

あえてデメリットをあげるなら

とまあ土鍋でご飯を炊くと個人的にはいいことばかりなんですが、あえてデメリットをあげるとするならば土鍋でご飯を炊くと保温機能がないことですかね

 

でもねー。炊飯器の保温機能、使います?家族で生活しているんなら使うかもしれませんけど、一人とか二人とか、少人数で生活されてると保温しても食べきれないと思うんですよね。だったら、冷やしてもおいしいんで、炊きあがった時に小分けにして冷凍したり冷蔵庫に保存してしまってもいいと思うんです

 

ほかにも、手入れが大変そう?って思う方がいらっしゃると思います。これはねー、正直炊飯器とかわらないと僕は思います。ご飯を炊いて使ったら洗うのは土鍋も炊飯器も一緒じゃないですか。土鍋の手入れで、食器用洗剤を使ってはいけないとか言われていますけど、すぐにすすいでしまえば別に問題ないです。洗うこと自体は変わらないので炊飯器に比べて土鍋がデメリットになるとは思いません。

 

なので、土鍋を使うことによるデメリットは保温機能がないことだけだと僕は考えます。

 

2017/06/30追記

コメントで、土鍋でご飯を炊くことについてこんなデメリットがあるのではないかといいうご指摘をいただきました。その通りだと思うので引用します。

 

id:writeislife

土鍋欲しくなりました!白米大好きなのでいままで少し損してた気分です。
ただ、火加減とかそれなりに目を向けておかないといけないのはちょっと気になったデメリットかもしれませんね。

 

id:writeislifeさん、ありがとうございます。これはねぇ、確かにそうですね。いや、僕がご飯を炊くときは大抵一緒におかずとかを作っているので台所に立ちっぱなしなんですよね。なのであまり意識していませんでした。火加減自体は最初強火→沸騰したら弱火にして、そこからは細かい調整はいらないんですが、炊飯器に比べると手間なのは間違いないですね。火を止めるタイミングも見てなければいけないので。

 

なのでご飯を炊くときはついでに台所でなにか作業をするのが望ましいですね。

 

追記終わりです。

続きをどうぞ。

 

おいしいご飯の炊き方

ここからはおいしいご飯の炊き方を紹介します。ここからはね、もう写真の画力に頼りまくりです。おいしそうに撮れてると思うんで、是非ご覧ください。

 

お米を研いでから、しばらく水につける

おいしいご飯を炊くときに一番気を使ってほしいのが、お米を研いでからしばらく水につけておくことです。そうすることによってお米が水を吸収し、火にかけて急激に温度が上がっていくときに、お米が割れてしまうのを防ぎます。また、お米が水を吸っていることによって、もちもちふっくらとした炊きあがりになります

 

水につける時間ですが、短くても10分、できれば1時間くらいつけておくとおいしくなります。

 

f:id:kota_uni:20170628232842j:plain

 

1時間つけておいた状態です。通常のお米に比べて、水を吸って粒が大きくなっているのがわかりますか?これくらいになるまでつけておくととてもいいです。

 

土鍋にうつす

土鍋にお米を移して、必要量の水をいれます。水につけておいたからといって、入れる水の量を減らす必要はありません。既定の量をいれてもらって大丈夫です。今回紹介している僕が買った土鍋は、1.5合、3合炊くときに入れるべき水のラインが記されているのでわかりやすいです。

水を注ぐとき、お米を水につけておくときに使った水を使うとさらにおいしく仕上がります。

 

水を注いだら蓋をするんですが、炊飯用の土鍋は吹きこぼれ防止用に内蓋がついています。内蓋と外側の蓋には蒸気を逃がす用の穴が開いているんですが、穴の位置をずらしたほうがいいです。

 

f:id:kota_uni:20170628233520j:plain

 

 

内蓋がこんな感じなら、

 

f:id:kota_uni:20170628233627j:plain

 

外蓋はこんな感じでずらしましょう。

 

 

沸騰するまでは強火で

いよいよお鍋を火にかけます。中の水が沸騰するまでは強火で一気に過熱します。強火とは言っても、お鍋の底に火が回るくらいで大丈夫です。こんな感じですね。

 

f:id:kota_uni:20170628234116j:plain

 

水が沸騰したら弱火にする

強火にかけると、およそ10分くらいで水が沸騰します。蓋をあけなくても沸騰した瞬間はわかります。ボコボコと音が出てくるので、それが沸騰した合図です。

水が沸騰したら火を弱火にします。だいたいこんな感じですね。

 

f:id:kota_uni:20170628234431j:plain

 

ここまでくると、ご飯のいい匂いが蒸気にのってやってきます。ちょっと画像で分かりにくいんですが、蒸気がぶわーって出てるのが見えると思います。

 

f:id:kota_uni:20170628234610j:plain

 

 

 うーん、ちょっとわかりにくいですかね(^-^;

 

f:id:kota_uni:20170628234829j:plain

 

匂いにつられて猫もやってきましたw可愛いやつだなぁ。

 

 

火を止めるタイミング

火を止めるタイミングなんですが、一応弱火にしてから8分くらいで止めてもらって大丈夫です。ですが、男の一人暮らしでタイマーを使ってきっちり計るのはめんどくさい!なので時間を計らなくても大体の目安をお伝えします。

先ほど水が沸騰するとボコボコって音がするとお伝えしましたが、水分がとんでくるとこのボコボコって音がだんだん小さくなります。だんだん小さくなってそのうちボコボコっていう間隔も遠くなっていきます。ボコボコって言わなくなるかならないかくらいが火を止めるタイミングです

 

土鍋でご飯を炊くときの魅力の一つに、おこげができるみたいなのがあると思います。おこげはねー、あったほうがいい?正直おこげができるくらいのタイミングを図るのは結構難しいです。おこげができるくらい火を止めるのを遅らせると、おこげどころかお米が焦げてしまうことがあります。こうなるとかなりおいしくないです。

 

お米を焦がすくらいなら、ちょっとくらい早いかな?ってくらいのタイミングで火を止めてしまうほうがよっぽどおいしく仕上がります。自信がないうちはちょっと早めに止めてしまったほうがいいと思います。

 

 

火を止めたら10分ほど蒸らす

火を止めたら炊きあがりです。正直このタイミングで蓋をとってよそってしまっても十分おいしいんですが、よりおいしくするために10分ほど蓋を開けずに蒸らすことをおすすめします。

そうすることによって余計な水分がとんで、ほどよい硬さの炊きあがりになります

 

 

炊きあがりはこんな感じだ!

さあ、いよいよ炊きあがりです。蓋をとってみます。中はこんな感じになっています!

 

f:id:kota_uni:20170629000231j:plain

 

どうでしょう、おいしそうじゃないですか?粒がたっていると思います。この画ヂカラ、いいですよねー。お茶碗によそるとこんな感じです。

 

f:id:kota_uni:20170629000457j:plain

 

あ、ダメだ違いがわからんw

 

でも炊きたてのごはんはマジでおいしいです。

 

 

本当におすすめです

いかがでしたでしょうか。土鍋でご飯を炊くとかなりおいしいです。なのでついつい食べ過ぎてしまうんですよね。

 

あぁ、またジョギングしなくては…

 

毎日食べるご飯だから、おいしく食べたいですよね。手入れも簡単ですし、炊く時間自体は炊飯器よりだいぶ短いので忙しい主婦の方にもおすすめです。

 

何より使い終わったらしまえるのが本当にありがたい!

 

本当に本当におすすめですので、是非お試しください。

 

試しに食べてみたい方、いつでも僕の家に食べに来てくださいね!ww

 

それではー