ゆるキャン△にはまってキャンプデビューした僕が予算8万円で揃えたキャンプ道具を紹介します

こんにちはー、こうたです。

 

いい歳したおっさんがアニメ「ゆるキャン△」にはまってキャンプデビューして、めでたくキャンプそのものにもはまってしまいました。

 

www.kotamurai.com

 

キャンプに出かけると得ることができる解放感や非日常感がたまんないですよねー。

 

自然のなかで食事をしたりお酒を飲んだりのんびり語らったりと、魅力を挙げていけばきりがないほどです。

 

今日はすっかりキャンプおじさんと化した僕が、キャンプを始めるにあたり実際に揃えた道具について紹介していきます。今回予算8万円でひととおりそろえていますので、ところどころで無理をしておりますのでご承知おきをー。

 

f:id:kota_uni:20181013233236j:plain

 

 

キャンプをするのに最低限必要な道具

キャンプを始めようと決めたはいいけど、道具は何を揃えたらいいんだろうって思いますよね。今回紹介するのは、テントを張って外でバーベキュー以外にも料理をして、焚き火を見てお酒を飲んでテントの中で寝袋で寝るという、本当に一般的なキャンプをするのに最低限必要な道具になります。もちろん今回紹介するもの以外にもあったら便利なものや、あったらもっとキャンプが楽しめるものはあります。ありますが、最低限これだけあれば何かがなくて困るということはないと思います。

 

ちなみに、予算に関してはいいものでそろえようと思ったら8万円では全然足りません(汗)僕はキャンプを始めるにあたって無尽蔵にお金を出せるほどリッチではないので泣く泣くこの予算にしました。最初に一通りそろえるのに一番お金がかかってしまうので、物足りなくなったりもっといいものが欲しくなったら買い替えていこうという気持ちで買いそろえました。それではいってみましょう!

 

テント・タープ

僕が買ったテントとタープはLogosのRosyDomeM(絶版で現在は売ってないです。リンクは後継のRosy i Linkサンドームです)とRosyヘキサタープです。

 

テントはイメージがつくと思いますが、タープってなに?って方もいると思います。タープとはポールを立てて、そこに大きな布を広げて雨や日をよけてくれるひさしのようなものです。タープの下にテーブルやイスを並べてくつろぎます。

 

LOGOSは日本のアウトドアメーカーで、独自のデザインや手頃なお値段で人気です。様々なグレードのテントやタープが用意されていますが、Rosyシリーズははっきり言ってエントリー中のエントリーモデルです。キャンプを始めたい人がとにかく手軽に手に入れることができるお値段です。

お値段は安いので機能が心配という方もいらっしゃると思いますがそこはさすがに国内のメーカー。最低限の機能はもちろん備えていて、買ったはいいけど使えないとか、すぐに壊れてしまうということはありません。

僕はほかのメーカーの同じ価格帯のテントやタープに比べて色やデザインが気に入ったのでこれにしました。別々のメーカーでそろえると色やデザインが合わなかったりしますが、さすがに同じメーカーの同じシリーズなので設営した時のバランスもいいです。

f:id:kota_uni:20181012220850j:plain

 

すでに5回ほど使用して、そのうち3回雨に降られていますが、雨漏りしたとか床から浸水したとかはないです。少なくとも暖かい季節には問題なく使えるテントとタープです。でも寒い季節に使えるのかなこれ…。できれば冬も楽しみたいと思っているのでもっと寒くなったら実験してみます。ちなみにタープに関してはタープ内が広く使えるようにこちらのポールを買い足しています。

 

テーブル

テーブルは正直妥協しました。

値段が手ごろでデザインが悪くなくてというふうに探していったら見つけました。心配になるくらい安いですが今のところ不具合はないです。本当はコールマンのかわいいテーブルが欲しかったんですけどね。予算が合えば是非こちらをおすすめします。 

 

 

 

チェア

チェアはねー、よくホームセンターとかで1000円くらいで売ってる折り畳みのイスがあるじゃないですか。あんなのでもいいかなぁとも思ったんですが、あのイスって折りたたんでも意外と大きくないですか?僕も相方もコンパクトカーに乗ってるので正直荷物はたくさん積めないんですよね。なのでチェアはなるべく小さく、それでいて座り心地がいいものを選びました。

これです。超有名なアウトドアチェアであるヘリノックスのオマージュ品ですね。偽物ですが座り心地は抜群です。デザインもカラフルでかわいかったので結構気に入ってます。

f:id:kota_uni:20181013085337j:plain

 

チェアはキャンプの間中おそらく一番長い時間使う物なので、チェアが快適かどうかはキャンプの質に大きく関わってきます。なのでできればお店などで座り心地などをチェックされてから購入するのをおすすめします。僕も店頭でしっかり本物のヘリノックスを試してから買いました(笑)

 

 

クーラーボックス

クーラーボックスはコストコで見つけたこれを買いました。

Iglooっていうアメリカのメーカーのものです。アウトドアの本場アメリカではコールマンよりも評価されているクーラーボックスのメーカーみたいです。そんなことは知らずに買いましたが、サイズ、保冷力共に大満足です。

ホームセンターとかで売っている安物のクーラーボックスは、プラスチックの壁の間に発泡スチロールが使われているのですが、Iglooのクーラーボックスはウレタンが使われているので、より長い時間保冷することができます

保冷剤代わりに2リットルのペットボトルに水を入れて凍らせて持って行ってるのですが、夏場でも1泊2日のキャンプを終えて家に帰ってきてもまだ半分くらい凍ったままです。2泊のキャンプはまだしたことないですけど、途中で少し氷を買い足せば、いや下手したら買い足さなくても保たせることができると思います。

f:id:kota_uni:20181013223957j:plain

このクーラーボックスは白い大きなクーラーと黒のボディと青の蓋の小さいボックスの2個セットなんですが、コストコで2つで6000円でした。機能抜群なのに超安い!2つあるので一つは食材用、もう一つは飲み物用と分けて使っています。

 

 

焚き火台

夜、焚き火を囲みながらお酒を飲んだり、まったりとつもる話をしたりというのはキャンプのハイライトの一つです。焚き火をしたいからキャンプをしているという人も多いことでしょう。多くのキャンプ場が直火での焚き火を禁止しているので、焚き火台はマストなアイテムのひとつです。僕が購入したのはキャプテンスタッグのM-6500です。

f:id:kota_uni:20181012001154j:plain

この焚き火台は六角形のデザインがかわいいです。そして折りたたむとかなりの省スペースになるのでコンパクトカーの僕にはとても助かります。さらにこの焚き火台はバーベキュー用の焼き網がついているので、バーベキューコンロとしても使用することができます。食事の時は炭火で焼き肉、食事が終わったら薪で焚き火ができるため、バーベキューコンロを別で用意する必要がありません。これも荷物をたくさん積めない人にはありがたいですよね。

 

 

ガスコンロ

ガスコンロはー。ご家庭にカセットコンロがある場合は最初は無理して買わなくてもいいです。ご家庭で使えるものがあるなら使いまわしましょう。うちにもカセットコンロはあったんですが、それとは別にこれを購入しました。

シングルバーナーですね。すごく小さいものなので、登山の時にも使えるかなと思って購入しました。OD缶と呼ばれるメーカー独自のガスを使うバーナーもあるのですが、ガスを使い切ってしまった時などにコンビニなどでも気軽に手に入るのでカセットガスのものにしました。見映えはOD缶のものの方がかっこいいです。

 

 f:id:kota_uni:20181013074145j:plain

ほらね?カセットガスがむき出しなのでどうしても生活感出ちゃいます。でもお手軽さはピカイチなのでおすすめです。一緒に映っているケトルはニトリで買いました。マグカップはキャプテンスタッグのホーローマグカップです。

赤青黄色と見事なシグナルカラーでごちゃごちゃしてますが、キャンプ場ではこれくらいカラフルな方がむしろいいと思ってます。マグカップは可愛くてかなり気に入っています。あ、画像はありませんがニトリではケトルの他にスキレットも購入しています。おしゃれキャンプには必須アイテムです。値段も500円くらいなので買って間違いはないですよー。

 

あと、鍋やフライパンも実はニトリで購入しています。アウトドア用の鍋やフライパンで気に入ったものに出会えなかったのでひとまず家庭用のを買いました。取っ手の部分を外して付け替えることができるようなタイプの鍋とフライパンのセットを買いました。これに不満が出てきたら買い替えようかと思っていますが今のところ大丈夫です。

 

 

 

ランタン

ランタンは友人に勧められてコストコで3つセットの電池式のものを買いました。これですねー。

 

3つあるので最低限の明るさは確保できます。これだけでもなんとかなりますが、ランタンに関してはこれプラスもう少し明るいものが一つくらいあるといいかもしれません。ランタンは電池式の他にガス式とガソリン式があります。ガスやガソリンのランタンはめっちゃかっこいいです。慣れてきたらいつか手を出したいなぁと思っています。

 

 

寝袋

寝袋は季節的にいつまでキャンプをしたいかで買うものが変わってきます。夏や初秋の暑い時期なら寝袋はなくてもいい、もしくは1000円くらいの安物で全く問題はないです。ただ秋が深まる11月や冬にキャンプがしたいとなるとそうはいきません。寝袋には快適温度と最低使用温度があって、寒い季節もキャンプがしたい場合は最低使用温度が-5℃より下のものを選ぶといいです。僕はできれば冬もキャンプしたいなと思ったのでこれを買いました。

 

これが最低使用温度が0℃なので、重ねて使えるように合わせてこれも買いました。

 

これは寝袋の中にinして使えるインナーの寝袋です。中に入れなくても、広げればブランケットとしても使用できます。

残念ながらまだこの2つを重ねて使うほど寒い季節にキャンプをしていないのでそういう使用法は試していません。ですが冬の寒さ対策は空気の層をたくさんつくることが大事なので、きっと活躍してくれることでしょう。実際に体験してみたら改めて記事にします。

 

 

 

食器やちょっとした小物を置くのに便利な棚。キャンパーさんの間では有名な通称コーナンラックと呼ばれる折り畳みの棚を買いました。

 

こんなようなやつです。僕はホームセンターで2000円くらいで買いました。

f:id:kota_uni:20181013075332j:plain

この日は雨だったので下にレジャーシートを敷いたので見た目があれですが、おしゃれにならべることができれば自分のサイトを可愛く彩ることができます。まあ、僕と相方はその点に関してはまだまだなんですけどね。ちなみに飾ってある食器は100均で買った食器と、家具屋さんで奮発して買った木製プレートとボウルです。

 

 

 

その他こまごま購入した物

テントやタープのポールを留めるために地面に打ちつけるペグです。購入したテントとタープにも付属していますが予備で購入。ロープもセットになっているので買い足したポールを留めるのに使っています。

 

まな板と包丁と缶切りがセットになっています。折り畳みのまな板の中に包丁と缶切りがしまえるので安全ですね。包丁の切れ味はいまいちなので研いでから使ったほうがいいです。

 

ランタンをタープのポールにかけて使うためのフック。4つあるのでランタン以外にもいろんなものを吊るすことができます。

 

テントの設営時に地面に敷くシートです。なくても設営はできますが、これを敷いたほうがテントが長持ちするのであった方がいいです。

 

細かい小物をまとめるために購入しました。耐荷重が80kgなので蓋をすれば上に座ることができます。2つ購入したので、食器やコンロなどのキッチン系のものと、それ以外のものを分けて収納しています。

  

 

 

100均で購入した物

庶民の味方100円ショップでもキャンプに使えるものはたくさん売っています。前述の食器の他に、バーベキュー用の串やトング、折り畳みのターナーとおたま、バケツ、ライターなどを購入しました。

 

 

合計金額は?

さて、ここまで紹介したものでざっくり7万円くらい使っています。これは僕が購入した時の金額なので、現在の価格は多少上下しているかもしれません。ほかにもこまごまといろんなお店で購入したんですが、なんせこまごましすぎていて覚えてません(汗)キャンプで見映えよく使えそうだってことでミル付きの塩とコショウですとか、カラビナとか収納袋とか電池とか鍋敷きとか木の柄がついているおしゃれなスプーンとフォークとか本当にこまごましています。それでもこまごま合わせても合計で8万円くらいです。なんとか予算内で2人でキャンプが楽しめるくらいの道具をそろえることが出来ましたー。

 

 

でも道具をそろえるより前に体験してみてほしい

ここまでいろいろなキャンプ道具を紹介しましたが、アウトドア用品は最初に全部そろえようと思うとどうしても費用がかかってしまいます。今回8万円でそろえましたが、8万円だって安い金額ではないですよね。これだけ初期投資をしてキャンプをあまり楽しめず、もう使わないってなったらとてももったいないです。

 

なのでまずはレンタルでもいいので一度キャンプに行ってみるのがいいと思います。今は手ぶらででかけてもほとんどの道具をレンタルしてくれるキャンプ場もあるので、ひとまずキャンプに行ってみて、楽しかったら道具をそろえてみるでいいと思います。

 

購入する道具はキャンプでどこまでのことをしたいのかにもよります。外でバーベキューして夜はコテージやバンガローで寝るとなったら、テントや寝袋は必要ありませんし、食事もバーベキューでいいならコンロや鍋なんかもなくてもいいかもしれません。ご自身のスタイルに合った道具をそろえられるのがいいのではないでしょうか。

 

 

 

 

道具を選ぶのは楽しい

いかがでしたでしょうか。今回紹介した道具の他にも、アウトドアのグッズは本当にたくさんの種類が販売されています。自分が気に入ったデザインや機能など、購入する物を選ぶ時はすごくワクワクして楽しいものです。今回僕が購入したものは僕の相方の、おしゃれなキャンプがしたい!という要望をたくさん取り入れています。多分女性と男性ではギアを選ぶ際の基準が多少違うと思います。これはでも女性の意見を多く取り入れたほうがいいと思います。おそらく、多くのご家庭ではキャンプに行きたいのは男性がメインだと思うので、女性がキャンプに行きたくなるような道具を選んでもらうのがいいんじゃないかなぁと思いました。今回紹介した商品がみなさまのキャンプ用品を選ぶ参考になれば幸いです。

 

 

それではー 

 

 

 

キャンプにはまったきっかけはこちら 

www.kotamurai.com

 

キャンプに行ったら写真を撮りたいですよね

www.kotamurai.com

 

キャンプ場で撮影した富士山も載っています

www.kotamurai.com

 

  

ゆるキャン△を見てキャンプに繰り出したキャンプおじさんの軌跡

 

こんにちはーこうたです。

 

今、空前のアウトドアブームみたいですね!

流行に乗って(?)僕もキャンプを始めました。

 

やー、キャンプ、いいですねー楽しいです。

最近寝ても覚めてもキャンプのことばかり

考えてしまうので、今日はキャンプのことに

ついて書いていきます!

 

 

キャンプを始めたきっかけ

 

そもそもどうしてキャンプを始めたかというと、

子どもの頃に親に連れられてよくキャンプに

行っていたというのがあるんですよね。

 

当時も今も、大自然の中を分け入っていくような

ガチなキャンプではなく、車に荷物を積んで

行って、車の隣にテントを設営できるサイトが

あって、トイレや炊事場がしっかりと

管理されているオートキャンプ場でのキャンプ

に行っていました。

そうはいっても大体のキャンプ場が山や川や湖などの

自然の中にあります。

自然の中に繰り出してテントを立てるというのは、

子ども心的には秘密基地を作るような感覚で

とてもワクワクしました。テントをベース地に

川や芝生で遊んで、外でキャンプならではの

ご飯を食べて、夜は焚火を囲みながら星空を見る。

とても楽しい思い出として残っていました。

 

そういう子どもの頃の思い出は色あせずに

ずっと残っていて、いつかまたキャンプしたいなぁ

という思いはずっと持っていました。

 

そしていつかキャンプを、という思いを

持ちながらも時を経て僕もおっさんになって

しまいました。キャンプは行ったら楽しいだろう

というのはわかっているんだけど、道具を

そろえるのも大変だし、一緒に行く人も

いないしとためらってしまっていました。

また、大人になった今キャンプに

行ってみたら、意外とめんどくさいって

思ってしまって楽しめないかも!

みたいなのでなかなか行こうという気持ちに

なれずにいました。

 

そんな僕の背中を押してキャンプに再び行くことを

決意させてくれたのがこれ!

 

 

 

 はい、アニメ「ゆるキャン△」です。

 このアニメ、僕の地元である山梨を舞台とした

アニメなんです。ご存知の方も多いですよね。

これが、Amazonプライムの会員は

プライムビデオで楽しむことができます

(2018/10/11現在の情報です)

 

キャンプが題材だし、地元が舞台のアニメだしってことで

見てみたんですよ。そしたらもう

ドはまりしちゃいまして。

純粋にアニメとしておもしろい作品だなと思いました。

まあ、ゆるキャン△については今日の記事の本題からは

それるのでここまでにしますが、Amazonプライムの

会員の方なら見て損はない作品だと思います。

プライム会員ではない方でも、プライム会員は

初月無料で契約月に解約することもできます。

ゆるキャン△だけ無料で見て解約みたいな

こともできるので、興味があったら見てみてください。

 

 

それで、ゆるキャン△を見てからは

キャンプに行きたい熱がものすごく高まって

しまいまして、幸いにも今は一緒に

行ってくれる(であろう)相方もいますし、

試しに一度行ってみようということで

相方を誘ってみましたら、あっさりオッケー

だったのでお試しキャンプに繰り出してみました。

 

 

 

初キャンプはあいにくの雨だったが、やはりキャンプは楽しかった!

 

そんなわけで梅雨まっさかりの6月某日に、

相方と初のキャンプに行ってきました。

行った場所は山梨県の早川町オートキャンプ場という

ところです。

 

hayakawa-ac.com

 

山の中にあるキャンプ場です。近くに川も流れていて、

とてもきれいに整備されている人気のキャンプ場です。

 

 

当日はあいにくの雨だったのでテントの設営なんかは

キャンプ初体験の相方にとってはちょっと

大変だったかもしれません。

 

 

f:id:kota_uni:20181011233613j:plain

そうはいってもなんだかんだ設営。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181011233809j:plain

外で淹れるコーヒーは格別です。お茶菓子のみのぶまんじゅうは

ゆるキャン△にも出てくる銘菓です。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181011234017j:plain

夜はベタに焼き肉をしました。ビールと焼き肉、テッパンですよね!

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181011234304j:plain

夜になって雨があがったので夜のテント周りをパシャリ。

左側につるされている網とバケツに生活感が

出てしまってますね(汗)

 

 

翌朝はまた雨が降ったり、その日にものすごく予定が

詰まっていたため慌てて撤収して終わって

しまいました。

 

だけど、昔のワクワクも思い出せたし、

とても楽しかったしで、またキャンプに行こう!

と相方と誓いあいました。

それから何回かキャンプに行くようになって、

ガッツリはまってしまい、今では立派な

キャンプおじさんになってしまいました。

 

一度ハマってしまうと、次はどこに行こうとか

食事は何をつくろうとか、今度の週末は

キャンプに行けるかしらとか、あの道具も

この道具も欲しい!って日常でもキャンプの

ことばかり考えてしまいます。

 

まだ始めたばかりだから病的にキャンプのこと

ばかり考えてしまっているのだとは

思いますけどね。

でも毎日毎日考えててもちっとも

飽きないくらいには楽しいです。

 

 

 

もうさ、キャンプ行こうぜ

キャンプの魅力は人それぞれだと思います。

僕が思うキャンプの魅力は

 

自然の中でのんびりすごすことができる

 

 

 

外で作る食事や、コーヒーやお酒がおいしい

f:id:kota_uni:20181012001354j:plain

 

 

 

焚火を見ていると落ち着く

f:id:kota_uni:20181012001154j:plain

 

 

 

テントの設営や撤去が楽しい

 

 

 

朝の空気が気持ちいい

f:id:kota_uni:20181003142839j:plain

などです。

 

 

夜とか、すごく時間がのんびりしています。

お酒を飲んで、たき火を囲んでるだけで

ずっと楽しんでいられます。

普段しないような話も自然とすることが

できます。

 

家族と、カップルと、友人と、それぞれの

楽しみ方があるのも魅力です。

道具なんてそろえなくても、

すべてレンタルしてくれて、手ぶらで行く

こともできるキャンプ場もあるので、

お試しに行ってみることもできます。

なのでですね、是非一度

キャンプに行ってみようぜと声を大にして

言っておきます。

 

 

 

 

それではー。

 

 

 

購入したキャンプグッズについてまとめました

www.kotamurai.com

 

キャンプ場で撮影した富士山も載っています

 

www.kotamurai.com

 

 

アクションカメラCT-7000はコスパのいい気軽に使えるカメラだった

こんにちはーこうたです。

前回の記事でバンジージャンプに

挑戦しましたって記事を書きました。

 

www.kotamurai.com

 

この記事で、本当はアクションカメラの

紹介をしたかったんですが、バンジーの

体験だけでそこそこのボリュームに

なってしまったので、分けて作成することに

しました。

 

今回の記事では満を持して(?)購入した

アクションカメラについて書いていきます。

 

 

 

購入したのはCT-7000という廉価なアクションカメラ

 

アクションカメラといえば有名なのは

GoProですよね。でも、GoPro欲しいなと思っても

なかなか手が出ない人って結構多くないですか?

 

 

アクションカメラの迫力ある映像を見て、

自分も撮影してみたい!って思うけど

なかなかGoProを活用できる場面って

少ないと思うんですよね。

 

自転車に乗る人ですとか、

スキー、スノボをする方、ダイビングをする方など、

趣味としてこれらのことを

取り組んでいる方でないとなかなか

使う機会がないかなあと。

 

僕もバンジーを飛ぶにあたって撮影したい!

アクションカメラ欲しい!って思ったけど

最悪これ1回しか使わないんじゃね?

みたいな心配もあったんですよ。

 

さすがに1回しか使わないかもしれないものに

GoProほどのものは買えないなあと

思っていたんですが、今回購入した

このアクションカメラ、CT-7000は4000円以下で

買えてしまいます。

 

僕が勝った時はタイムセールで

3300円くらいでした。

これくらいの値段なら最悪一回きりでもいいか?

と思えたので買うことにしました。

 

 

CT-7000のスペック

CT-7000は1200万画素のアクションカメラです。

1080PフルHDで、30fpsになります。

画素数は、このサイズのカメラにしては

標準くらいでしょうか。

1080Pというのはyoutubeの高画質再生相当です。

30fpsというのは、1秒間に30コマ撮影される

ということです。

これも今youtubeなどで出回っている動画の多くが

30fpsなので、標準な性能と言っていいでしょう。

 

CT-7000は標準的な性能を備えた

アクションカメラと言えます。

 

また、HDMI端子がついているので

カメラからケーブルをつないで、

テレビで映像を見ることができます。

 

 

付属品として、防水ケース、

バッテリーが2本、microUSBのケーブルと、

自転車などに取り付けるためのステイや、

ヘルメットに貼りつけるためのアタッチメントなどが

あります。

 

基本的にアタッチメントはGoProと同じものを

使うことができるので、拡張のアタッチメントも

豊富に販売されています。

僕もこういうアタッチメントのセットを

合わせて購入しました。

 

 

実際品質ってどうなの?

安いものですし、中国製というのも

あって少し品質が心配な面もありましたが、

実際には品質も画質もお値段を考えれば

全然満足できるものです。

 

 

ていうかなにげに高性能だと思います。

CT-7000はスマートフォンにwifiで

接続することができます。接続すると

カメラのデータをスマートフォンに無線で

移すことができます。また、スマートフォンに

カメラからの映像を写すことができて、

スマホ側からリモートで撮影することができるので

自撮りにも使えますし、

f:id:kota_uni:20181005135102j:plain

こんな風に自撮り棒みたいなもので伸ばしても、

手元のスマホで映像を確認できます。

 

 

画質に関しても、前回の記事でも紹介した

バンジージャンプの動画を自宅のテレビで

見てみたんですが、大画面の視聴にも

耐えられるものでした。

 バンジージャンプに挑戦!富士バンジー20180915

 

 

4K動画は撮影できないみたいですが、

日常で使って楽しむ分には4Kでなくても

十分かと思います。

 

 

説明書がちょっと不親切かなって思ったり、

(でも直感でなんとなく操作はできるので

あまり問題はないです)

 

ちょっとマイクが弱いかな?と思うことは

ありますが、値段を考えれば

全然OKです。 

 

 

お値段なりの部分はもちろんあります。

でもこのCT-7000は間違いなくコスパのいい

アクションカメラであると言えます! 

 

 

アクションカメラの活用法をいくつか考えてみた

さて、実際CT-7000を購入してバンジージャンプで

使用しました。いい映像が撮れて満足でした。

 

ですが、せっかく購入したし、性能にも

満足したので、これからもなにかに

使えないかなと考えてみました。

僕なりに考えたアクションカメラの活用法を

いくつか紹介させてください。

 

 

ドライブレコーダーの代わりとして

まず簡単に思いつくのがこれですよね。

車載用のホルダーとmicroUSBの電源を

用意すれば簡単なドライブレコーダーとして

使用できます。

f:id:kota_uni:20181007233906j:plain

 

こんな感じですね。

これらの部品を用意しても

総額5000円しないと思うので

普通にドライブレコーダーを買うよりはお手軽に

設置することができます。

 

移動中はドライブレコーダーとして使って、

外出先ではアクションカメラとして使う

というハイブリッドな使用方法ができるのも

魅力ではないでしょうか。

 

 

定点カメラとして

このカメラにはズーム機能はなく、

かなりの広角の映像が撮影できます。

なので定点カメラとして設置して

楽しむこともできるんじゃないでしょうか。

 

実際にキャンプに持って行ってテントの

設営動画みたいなものを撮ってみたんですが

結構おもしろいものが撮れました。

 

家の玄関先に設置して、防犯カメラみたいに

使用するのもありかもしれません。

 

 

料理動画なんかにも使える

CT-7000には専用の防水ケースが

付属しています。

 

つまり防水ケースが水で濡れたり

何かかかって汚れたりしても

本体やレンズにはなにも影響がありません。

 

なので、油跳ねするような料理の映像を

撮るときも、汚れとか気にせずに

グンと寄って撮影することができます。

 

f:id:kota_uni:20181007234810j:plain

バーベキューガチ勢の友人に誘われて行ってきた

バーベキューで、子豚の丸焼きが出てきたので

CT-7000で撮影した画像がこちらです。

 

この画像を撮るために、

 

 

f:id:kota_uni:20181007235006j:plain

これだけカメラを近づけて撮影しています。

多分もっと近づけて撮影してもいけると思います。

 

ていうか本体価格が安いから熱とかもあんまり

気にせずガンガン使えます(笑)

 

 

トイカメラとして

 動画撮影のイメージが強い

アクションカメラですが、

静止画ももちろん撮れます。

 

男性ならズボンのポケットに余裕で

おさまる本体の大きさなので、

 

さっと取り出して撮影するのにも

向いています。

 

重ね重ね言いますが、多少ぞんざいに

扱っても安いのであまり気になりません。

ガンガン使って使い倒したほうが

いいと思います。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

防水ケース付きのアクションカメラCT-7000は

天候や場所に左右されず思い切り使うことのできる

カメラです。購入する前はバンジージャンプ以外に

使い道あるのかなぁと懐疑的でしたが、

今はマラソンや自転車、キャンプなど、

いろんな使い道があるなと感じています。

 

CT-7000は気楽に使うことができて、

必要十分な機能は備えているコスパのいい

アクションカメラです。

壊れてもあきらめがつくような値段なので、

GoProを購入する前にお試しで使ってみて、

アクションカメラ楽しい!ってなったら

改めてGoProを購入するのもいいの

ではないでしょうか。

 

 

 

それではー。

 

 

 

人生初のバンジー!富士バンジーに挑戦、アクションカメラで撮影してきたので一緒に飛んだ気になってみましょう

こんにちはーこうたです

 

2018年9月15日、人生初のバンジージャンプに

挑戦してきました!

もうね、本当に怖かったービビった!

でも終わったあとは結構達成感が

ありました。

 

せっかくバンジージャンプをするのだから

何か記録に残したい!と思って

安いアクションカメラを購入して

記録してきました。

正直結構安いカメラだったんですが

意外とよく撮影されていたので

ぜひご覧になっていただいて、

一緒に飛んだ気になってみましょう!

 

 

 

そもそもなぜ飛ぼうと思ったのか

なにかきっかけがないとバンジージャンプを

やろうなんて思わないですよね。

僕がどうしてバンジーを飛ぼうと

思ったかというと、友人に誘われたからなんです。

 

友人2人と一緒に3人で飛んできたんですが、

誘ってくれた友人2人にどうして

飛ぼうと思ったか聞いてみたんですが、

 

「なんとなく」だそうです。

 

 

 

 

 

…なんとなくでバンジーに

行こうとする友人をもって

僕は幸せです!

 

 

 

 

そして誘われたからといってほいほい

のっかる自分のフットワークの軽さにも

びっくりです

 

 

 

 

富士バンジーはこんなところ!

 

 富士バンジーの公式サイトはこちらです

www.bungyjapan.com 

須津渓谷橋から54メートルバンジージャンプ!

 

静岡の 絶景ポイントとして人気の富士市須津渓谷橋に、54メートルのバンジージャンプ台を開設!
名勝「大棚の滝」に向けてジャンプする、 オンリーワン体験を提供します!!

 

 

 

 

というわけで富士バンジーは橋の上から

50メートル近く落下する割とガチな

バンジージャンプです。

 

 

料金は10000円です。

受付をして説明を受けてから

飛ぶんですが、全部で1時間半から

2時間くらい時間かかります。

 

2時間で10000円高いよーとは

思うけどなかなか他では

体験できないことですからねー

気持ちよく払ってきました。

 

 

 

せっかくバンジーを飛ぶんだからなにか記録に残したい! 

高いお金を払ってバンジーを飛ぶんだから

あとからふり返れるようになにか記録を

とりたいなぁと思ってたんですよね。

 

同行する人にデジカメで飛ぶ瞬間を

撮影してもらうことはできるけど、

せっかくだから自分の目線の映像も

撮りたいなぁと。

 

富士バンジーはカメラを持ちこんで

撮影しながら飛ぶことができるんです。

 

なのでアクションカメラほしいなぁ

でもGoProは手がでないなぁなんて。

 

 

うーんやっぱり気軽には買えない…。

 

 

というわけで廉価なアクションカメラを

買いました。

 

 

実際に飛んでみた映像がこちら

ジャンプ台に立つときもっと

取り乱すかなとかビビッて

足が出ないかなとか心配して

たんですが、意外とすんなり

飛べてしまいました。

 

ゴムとかセットしてくれた

職員のお兄さんが僕がちゃんと

飛ぶように僕の後ろで

密着マークしてたんで

飛ぶしかなかったんですけどね(汗)

 

実際に飛んだ映像をyoutubeにアップしてみました。

 

 

バンジージャンプに挑戦!富士バンジー20180915

 

 

どうでしょう、結構迫力ありませんか?

そして、すんなり飛んでませんか?

 

 

これね、飛ぶ時下を見ないほうがいい

みたいです。ていうか怖くて見れない(笑)

 

 

当日はあいにくの雨だったので残念ながら

レンズに水滴がついてしまい、

また初めての撮影だったから

水滴がついていることにも気づかず

飛んでしまいました。

うーん、残念。

 

でも画質自体はそこまで悪くないかな?って

感想です。

 

 

 

一応同行の人にお願いして撮影してもらった

別角度からの映像も貼っておきますねー。

 

富士バンジーに挑戦_別角度から20180915

 

 

こちらはおなじみSONYのα6000で撮影しましたー。

 

 

バンジーを飛んでみての感想

いやー最初にも書きましたが

怖かった。ほんと怖かった。

でもすごく貴重な経験でした。

 

今でこそバンジージャンプは

エンターテイメントな要素が強いですが、

その起源をひも解くと成人の儀式みたいな

ものだったようです。

また、恐怖心を克服してチャレンジした

あとに得られる達成感は本当に特別です。

f:id:kota_uni:20181005125913j:plain

 

バンジーを成功させるとこのような認定証を

もらえるんですが、

(ちなみにこの認定証がリピート時の

割引券として使えます(笑))

 

勇気をもって恐怖に立ち向かい、

見事に克服しました。今日の達成感は、

必ず今後のあなたの人生における様々な問題に立ち向かう自信と勇気を

与えてくれるでしょう。あなたの

チャレンジ精神の大きな一歩を讃え、

ここに認定いたします。

 

認定証に書かれている通り、ちょっと

自信がつきましたし、

これからはいろんなことに

チャレンジしてみようと思えましたので、

 

飛んで本当によかったなって思ってます。

 

興味があったら是非一度飛んでみてください。

 

 

それではー。

 

 

 

 …あれ?アクションカメラを紹介する記事に

するつもりだったのにバンジー体験の

記事みたいになってますね。

 

また別の記事で改めてアクションカメラの

紹介をさせてください。

 

 

今日は、バンジー、お試しあれ!!

で締めます!それではー!

 

 

撮り貯めた富士山の画像をいくつか紹介します!SONY ミラーレス一眼デジカメ α6000で撮影

こんにちは、こうたです。

 

僕は山梨県に住んでいます。

山梨県といえば富士山!

 

山梨には富士山を見られる絶景スポットが

たくさんあります。

 

山梨に住んでいると、毎日見えるから

富士山ってそんなにありがたくないやって

考えの人もいるんですが、

僕は結構富士山見るの好きなんですよね。

 

多分遠方に住んでいた

(存命です。今は山梨に越してきました)

祖母が富士山を見るのが好きで、

祖母が山梨に遊びに来てくれた時は

よく富士山を見に行っていたから

というのもあると思います。

 

今日はそんな富士山の写真をいくつか

紹介したいと思います。

 

 

撮影したカメラ

撮影に使用したカメラはSonyのα6000です。

ちょうど一年くらい前に購入したんですが、

その時点でさえすでに発売から3年経っていたので

決して新しい機種ではないのですが、

さっき価格.comでランキングを調べたら

ミラーレス一眼カメラのランキングで、

価格こそ徐々に落ち着いていますが

未だに売り上げ台数4位なんですねー。

発売から4年経ってて、去年も今年も

続々と各メーカーから新商品が発売されている中

この順位はすごい!

 

きっと値段と性能のバランスがいいんでしょうねー

僕もとっても気に入っています。

 

このカメラで撮影した四季折々の富士山の写真を

今日は紹介します。被写体(富士山)がいいので

そこそこな写真風に見えるかもしれませんが、

僕の腕はたいしたことないのでご勘弁くださいね!

 

 

 

冬の河口湖から見た富士山

まずはこちらです

f:id:kota_uni:20181003132809j:plain

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181003132837j:plain

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181003132858j:plain

 

こちらは富士五湖のひとつである河口湖にある

大石公園というところで撮影しました。

この日は雲一つない青空で、雪化粧の富士山を

撮影できたので大満足でした。

 

 

 

 

五重塔と桜と富士山

つづいてはこちらになります

f:id:kota_uni:20181003135947j:plain

 

新倉山浅間公園にある忠霊塔と呼ばれる

五重塔と満開の桜と富士山です。

ここは超有名な富士山の撮影スポットで、

特に桜の時期の土日に撮影に行こうとすると、

駐車場がいっぱいで渋滞ができるくらいです!

 

地元民らしく平日の朝5時に起きで向かいましたが、

それでも撮影スポットの展望台には

たくさんの人がいて、いい場所はとれませんでした…

 

もっときれいに撮影したかったのですが、

あいにく富士山には雲がかかってしまっていて

とても残念でした。

なんだかカメラの設定もうまくいってないですし、

来年またリベンジしたいですね。

 

この公園は紅葉の季節にも紅葉と五重塔と富士山が

撮影できるので、そちらの撮影も楽しみです。

 

 

五重塔は写っていませんが、同じ日に撮影した

もう一枚です。

 

f:id:kota_uni:20181003140552j:plain

 

 これも雲さえなければもうちょっと

いいんだけどなぁ…

 

 

 

夜の富士と朝焼けの富士

つづいてはこちらになります

 

f:id:kota_uni:20181003141857j:plain

 

夏に富士五湖の一つである山中湖で撮影しました夜の富士山です。

湖面に波が立っていないときに見ることができる逆さ富士が

きれいに写っています。富士山の上の方でついている明かりは

富士登山をされている登山客の方の明かりです。

離れたところからでも明かりが見えるということは、

それだけたくさんの方が富士山を登っているってことですよね!

 

 

次に、翌朝の富士山を一枚

f:id:kota_uni:20181003142144j:plain

朝5時くらいに起きて撮影しました。日の出の時間の

わずかな間だけ富士山が赤く染まるんです。

湖面にもしっかりと逆さ富士が写って

結構お気に入りの一枚です。

 

 

 

朝霧高原からの日の出の富士山 

これはまたいずれ別の記事で

書こうと思ってるんですが、

僕最近キャンプにハマってるんですよね。

こちらの写真は静岡県の朝霧高原にある

人気のキャンプ場「ふもとっぱらキャンプ場」

で撮影した夜明けの富士山です。

f:id:kota_uni:20181003142839j:plain

前日の夜まで曇っていて富士山が見えなかったので

あんまり期待していなかったのですが、夜明けとともに

雲が晴れて一面の富士山が見えました!

キャンプ場の朝って感じですよね。これがまだギリギリ日の出前です。

 

日が出てきたときの写真はこちらです

f:id:kota_uni:20181003143017j:plain

 

さえぎるものがなにもなかったので

超まぶしかった(笑)

この日の出に関しては写真より生の方が絶対にいい!

と言い切れますのでもし興味があったら

是非一度行ってみてください。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

富士山を見るとなんか、がんばろうっていう

気になるのはきっと僕だけでは

ないと思います。

 

せっかく富士山が見られる地元に住んでいるので

これからも季節ごとの富士山を

様々な場所で撮影できたらなって

思っています。

 

あーもっとカメラうまくなりたい

 

 

最後までご覧になってくださって

どうもありがとうございましたー!

 

 

それではー。

 

 

カメラに関する記事はこちらになります

 

www.kotamurai.com

www.kotamurai.com

www.kotamurai.com

 

 

 

DIYでタンスを自作してみました(材料調達、作成編)

 

 こんにちは、こうたです。

 

今回の記事はこちらの記事の続きになります。

www.kotamurai.com

よかったらこちらからご覧になってください。

 

 

ホームセンターで材料をそろえる

 

前回の記事でフリーハンドの適当な設計図を作成したところまで

ご紹介しました。今回の記事ではホームセンターで材料を購したところからに

なります。

 

今回購入した材料は

f:id:kota_uni:20181002193910j:plain

木材は910×1820×120の板を5枚と、1×4の木材を5本購入しました。

大体のホームセンターで希望するサイズにカットしてくれるので

設計書通りに(笑)カットしてもらいました。カット料で600円

くらいかかっています。

 

f:id:kota_uni:20181002193944j:plain

塗料

1980円の水性塗料を2本購入。素人が綺麗に塗装する場合、ケチらずに重ね塗り

するのがいいです。色は家にある家具の色とそろえたかったので

ウォルナットにしました。

塗料を塗るためのローラーや刷毛も購入しました。

 

 

これから作成過程を紹介する写真の中に少しずつ写り込んできますが、

他に、木材と木材をつなげるための金具や、木材に打ち込むためのビス、

紙やすりと、前回の記事で紹介したステンレスのポール

 

洋服をかけた部分の中身が見えなくなるようにロールカーテンなんかも

購入しました。

 材料の総額はざっくり16000円くらいでした。これでタンスが完成したら

結構お値打ちですよねー。

 

 

工具はレンタルできる

DIYに興味はあるけど道具とかそろえると結構お金かかるし、買ったはいいけど

使わなくなったらなあってお考えの方、多いと思います。

 

ホームセンターにもよるんですが、1泊2日で500円くらいから、電動工具のレンタルを

やっているところがあります。カインズホームなんかはやっていますので、

お試しで借りてみるのもいいかと思います。

僕は、電動ドリルドライバーは持っているんですが、打ち込むビスが多いので

電動インパクトドライバーをレンタルしました。

電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバーの違いについてはここでは

深く言及しませんが、電動インパクトドライバーの方が力強いです

 

 

 

 

 

 

いよいよ作成。まずは紙やすりで細かく削っていく

それではタンスを作成していきます。

カットしてきた木材は細かいささくれがでていたり、

角が角ばっていて危険なので、紙やすりで削って整えていきます。

f:id:kota_uni:20181002201829j:plain

 

このとき、紙やすりを直接もって削るのではなく、小さい木材なんかに紙やすりを巻きつけて削ると安全で効率がいいです。

 

 

塗装する

木を削ったら、次に塗装していきます。

塗装をする前に、紙やすりで削ったこまかい木の屑を取り除きます。

f:id:kota_uni:20181002202205j:plain

 

この木の屑が塗装する木材についてくると、色むらが出たりしてうまく塗装できない

ので面倒でもしっかりとやったほうがいいです。僕はスーパー大雑把な性格で、

正直掃除しないでそのまま塗ってしまおうかなぁという思いも横切りましたが、

そうはいっても失敗したくないなぁという思いから、掃除しました。

 

 

掃除をしたら、いよいよ色塗りです。

f:id:kota_uni:20181002202745j:plain

ローラーで塗ったり、

 

f:id:kota_uni:20181002202825j:plain

刷毛で塗ったり。

 

f:id:kota_uni:20181002202953j:plain

1回塗った状態がこちらです。しっかり乾燥させてから、もう一度重ね塗りすると

とても発色が綺麗になり、色むらも少なくなります。

 

f:id:kota_uni:20181002203109j:plain

2回目の塗装終了後。これ、違いが分かんないと思いますが、2回塗るとマジで違うので

是非重ね塗りをおすすめします!

 

 

組み立て

前回の記事で、今回作るタンスに盛り込みたい要素の一つに引っ越しがあったとしても

運び出せるようにしたいというのがありました。

そのため、今回作るタンスは2つのパーツを作って、それをつないで一つのタンスに

するという形をとりました。

 

それを踏まえて組み立てのところをご覧ください。

f:id:kota_uni:20181002204040j:plain

こんな感じでまずはビスを打ち込むための穴をあけていきます。

これは僕が持っている電動ドリルですね。

 

f:id:kota_uni:20181002204937j:plain

穴をあけたあと、ビスを打ち込みます。こちらはレンタルした

インパクトドライバーです。

 

f:id:kota_uni:20181002205445j:plain

こんな感じで設計書通りに(笑)パーツを組み合わせていきます。これはタンスの

左側のパーツです。

 

 

f:id:kota_uni:20181002205721j:plain

 

ステンレスのポールを通す位置を決めています。これはタンスの右側の部分ですね。

奥に見えるのが左側の部分です。

 

f:id:kota_uni:20181002210220j:plain

だんだんそれっぽくなってきました。

 

 

f:id:kota_uni:20181002210338j:plain

左側完成!

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002210440j:plain

右側もこんな感じで完成です。

 

 

 

設置してみる

左右のパーツが完成したので、2つを連結させて設置します。

 

f:id:kota_uni:20181002210702j:plain

このような金具を用意して、左右2つのパーツを連結させます。

完成した2つのパーツを並べて、この金具が通る大きな穴をあけます。

僕の手元にはドリルしかないのでとても根気がいる作業です。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002210845j:plain

こんな感じでつなげて留めます。4ヶ所穴をあけて金具で接続しました。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002211009j:plain

最後に右側の部分にロールカーテンを取り付けて完成です!

 

 

 

完成したタンスはこちら!

 

それではDIYで作成したタンスを見てください!

f:id:kota_uni:20181002211218j:plain

 

どうでしょう、なんかそれっぽくないですか?茶色いケースは

先代のワードローブだったものの再利用です。

いただいた衣装ケースもすっぽりと納まっていますね!

 

f:id:kota_uni:20181002211513j:plain

ロールカーテンをおろすとこんな感じ。

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002211658j:plain

さっそく暴れん坊もやってきました(笑)

今度は壊さないでくれよー!!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。自分としてはまあまあいいものが出来たんじゃないかなと思っています。自分で作ると、自分が思う大きさのものになるし、衣装ケースなど

おさめたいものがものがちゃんと納まるように作れるし、なにより愛着が湧くので、

大事に使おうと思えます。あとね、先代のワードローブより断然丈夫です(笑)

2月に作成してもう8ヶ月経っていますが、まだうちの猫にはどこも壊されていません。

 

 

材料で16000円くらいかかったのと、左側の棚におさまるサイズのこちらのケースを

4つ買いました。

 なので合計で18000円くらいで出来上がりました。費用は割と抑えられたので、

うにに壊されてもあきらめがつきます。

 

 

まあ、諦めはつきますが…でもせっかく作って結構気に入ってるのでできれば

うににも大事に使ってもらって長く使えるようにしたいものです。

 

DIYだと自分が思うものが作れるので、既製品に満足できない方、

費用を抑えて家具を買いたい方、ハンドメイドが好きな方など、

気軽に挑戦されてみてはいかがでしょうか。僕はやってよかったと

心から思っています!

 

 

それではー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DIYでタンスを自作してみました(きっかけ、設計編)

こんにちは、こうたです。

 

我が家には小さな暴れん坊がいるんですよ。

猫のうにちゃんです。

 

 

うにがかわいいって記事はこちらになります

www.kotamurai.com

 

 

 

もうね、こいつがかわいいんですよ。

かわいいかわいいばっかりで甘やかしてしまって躾とかほとんどしなかったんです。

だからね、

 

 

本当に暴れん坊だし本当にいたずらっ子です。

 

 

我が家の家具はうにによって壊滅的な被害を受けております。

それがこちらです

 

 

f:id:kota_uni:20181001232633j:plain

 

これ、なにかわかります?一応洋服をかけるワードローブなんですよ。

 

 

いや、ワードローブだったものなんですよ。

 

 

こんな状態になるまで2年かかりませんでした。

まあ、こんな状態になるまで放っておくなよって感じですよねー。

 

というわけでこれを新しくすることを決意しました。

でも普通に同じようなものを買ってもどうせぶっ壊されてしまうのは

目に見えています。

それならば木製のタンスにしようかと思うんですが、

そうなってくると気軽に買えるようなお値段ではなくなって

しまいます。

 

パイプハンガーとかスチールラックみたいなものは

家に置きたくないしなあとかぐだぐだ考えてしまって

なかなかどうするか決められませんでした。

 

 

なのでいっそ自作してみることにした

だからって自作してみるって結構飛躍してますよね(笑)

一応どうして自作しようと思ったかというと

 

 プラスチックの引き出しケースをいただいた

自作を決意する少し前に、プラスチックの衣装ケースをいただいたんですよ。

 

こんなやつです

 

これ、いただいたはいいけどうちの押し入れにはサイズが合わないなぁと

思っていたんです。なので洋服かけを新調する時には、この衣装ケースがぴったり

納まるものがいいなぁと思っていました。

 

 

 

できればそこまでコストをかけたくない

これはね、どうせ買い替えてもうにの遊び場になることは間違いないので、

高くていいものを買ってもしょうがないなぁというのはあるんですよ。

なので仮にうにに壊されてしまってもあきらめがつくくらいの予算で

考えていました。

 

 

DIYに興味があった

テレビで、芸能人のヒロミさんがお宅リフォームみたいなことを

やっていらっしゃるのを見て、いいなあこういうことやってみたいよなぁ

という憧れがあって、今回の自作の前にもいくつか作ってみていたんです。

 

それがこちら

f:id:kota_uni:20181002001827j:plain

第一作目、押し入れの中に洋服かけを作りました。

 

 

f:id:kota_uni:20181002001915j:plain

第二作目、第一作の時の余った木を使って作ったシューズラックです

 

 

正直クオリティは大したことないんですが、自作するのって楽しい!

頑張ったら大きい家具作れるんじゃね?みたいに思ってしまったんです。

 

 

 

 

これらの理由や、ブログのネタになるなって下心から、

タンスを自作してみることにしました!

 

 

まあ、ブログのネタになるなって
自作してからこうやって実際に
記事になるまでおよそ
8ヶ月かかってるんですけどね(汗)

(タンスを作ったのは2月のことなんです…) 

 

 

 

あ、前回の記事からおよそ1年です、どうもお久しぶりです

 

 

まずは構想、設計 

自作するにあたってやはり大事なのは設計ですよね。

今回作るタンスに盛り込みたいものは、

 

1,いただいた衣装ケースがきれいに納まる

2,洋服がたっぷりかけられる

3,今まで使っていたものと同じような構造にしたい

4,仮に引っ越しすることがあったとき持ち運べるようにしたい

5,木製で丈夫なものにしたい

 

です。また、ホームセンターで売っている材料で作るために、

加工とかの手間を省くためにどうしても寸法が決まってしまう部分があります。

 

具体的に言うと洋服をかける部分の横幅ですね。

ホームセンターを徘徊して、洋服をかける部分の部品はこれにしようかな

と思ったのがこちらで、

 

 

これの長さが91cmになります。正直これをカットするのは面倒なので必然的に洋服を

かける部分の幅は91cmということになります。

 

ほかにも、ホームセンターで売っている木材は長さが182cmのものが多いので、

高さも182cmにしちゃうことにしました。

 

洋服をかける部分の横幅が91cmで、高さが182cmと、

なんとなくサイズが決まってきました。

いただいた衣装ケースの奥行きが53cmだったので、奥行きは53cmということに

しました。

 

サイズが決まってきて、購入する木の厚みなどを計算して作成した

設計図がこちらになります。

 

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002010252j:plain

f:id:kota_uni:20181002010322j:plain

 

 

 

まさかのフリーハンド(笑)

 

 

こんなんで本当にうまくいくのでしょうか…

 

 

長くなってしまったので記事を分けますね。

次回はタンス作成編です。はたしてフリーハンドの適当な

設計図からどんなタンスが完成するのか、お楽しみに!

 

 

それではー。

 

 

 

続きの記事はこちらです

www.kotamurai.com

 

 

 

 

我が家の愛猫うにちゃんコレクション2017秋 SONY α6000で撮影

こんにちは、こうたです。

 

秋が深まってきてますねー山梨はここ数日で一段と肌寒くなってきました。

 

今日は我が家のアイドルとしてすっかりおなじみの(?)愛猫うにの写真をアップします。

 

ええ、かわいさのおすそ分けですね。いや、押し売りですかね?

ま、まあとにかく楽しんでいってください。

 

え、手抜きですって?そ、その通りですけど…?

 

今回撮影に使ったのは先日購入したSONY α6000です。

 

 

 

 

カメラを購入したという記事はこちらになっております。 

www.kotamurai.com

 

 

 

 それではどうぞー

 

 

うにコレクション2017Autumn

f:id:kota_uni:20171019211822j:plain

 

f:id:kota_uni:20171019211839j:plain

 

f:id:kota_uni:20171019211856j:plain

 

f:id:kota_uni:20171019211916j:plain

 

 

f:id:kota_uni:20171019211936j:plain

 

 

f:id:kota_uni:20171019212004j:plain

最後は噛まれました…。痛い……。

 

 

ああ、でもうにちゃん今日もかわいいよ。これからも元気に愛らしい姿を見せておくれ。

 

 

よし、今日はこれでおしまいです!

見てくださってありがとうございましたー。

 

それではー。

「明治スーパーカップSweet's苺ショートケーキ」を食べました。めちゃうまかったのでおススメさせてください!

こんにちは、こうたです。

 

今日は2017年10月16日から発売が開始された

明治スーパーカップSweet's苺ショートケーキを紹介させてください。

もうね、めっちゃうまかったですよ!

 

 

明治スーパーカップSweet's苺ショートケーキとは

もともと2016年の12月に期間限定で発売されていたものらしいですね。あまりのおいしさに買い求める人が殺到して品薄になったため販売中止になった逸品だとか。

 

そのような人気商品が今回満を持して販売再開。しかも今回はレギュラー商品としてなのでいつでも楽しむことができるようになりました!

 

僕が今回この商品を知ったきっかけはこちらのCMです

 

www.youtube.com

 

乃木坂46がCMしてるんですねー。僕はいい年したおじさんですが西野七瀬さん可愛いと思って目に止まりました(^-^;

このCMを昨日見て食べたい!って思ったので今日買ってきました。

 

 

はい、嘘つきました僕が回ったコンビニはすでに売り切れてました。彼女が買ってきてくれました。

でも人気の高さがうかがえますね。山梨の田舎ですら売り切れるだなんて。

 

あ、ちなみに税込み238円です。ちょっと高い?いや、でもそれくらいの価値はあると思います。

 

 

 

さっそく食べてみましょう

f:id:kota_uni:20171017223222j:image

パッケージと開いた感じはこんな感じです。苺ソースが表面にのっています。

 

 

f:id:kota_uni:20171017223202j:image 

すくってみた断面はこんな感じ。

 

www.meiji.co.jp

 

明治さんのリリースによると上から苺ソース、ホイップ風アイス、クッキー、カスタード味のアイスが層になっているみたいです。見た目もかわいい商品です。

 

 

肝心の味の方なんですが、

最初にも言いましたけど、めっちゃうまいですよ!

 

語彙が少ない36歳のおじさんですいません…

 

えーっと、苺のソースはちょっと酸味が強い感じがします。それがホイップ風のアイスのマイルドな甘みとよく合っています。カスタード味のアイスのベースにホイップ風のアイスと苺ソースが乗っかってくる感じですかね。食べてみると確かに苺のショートケーキを感じさせてくれます。

 

その大きな要因が3層目にあるクッキーだと思います。このクッキーがスポンジのかわりとしていい感じです。食感のアクセントにもなります。やー明治さんいい仕事してると思います!

 

 

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。238円と少しアイスとしては高いかなと思うんですが、値段に違わぬおいしさでした。これがいつでも味わえると思うとうれしいですね。

 

日常的に食べられるほどの富豪ではないですが、これは定期的に食べたくなる味でした。みなさんも是非一度食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

それではー。

 

 

 

 

 

あ、最近みなさんのブログに遊びに行けてなくてごめんなさい。時間を見つけて必ず見に行くようにします。いや、本当に…。

 

 

改めてそれではー。

 

 

 

 

 

 

 

甲府から車で2時間。白樺リゾートは少し早い秋を感じられる素敵な場所でした

こんにちは、こうたです。

 

今日はこの間の週末にストレス発散プチ旅行と銘打ってでかけてきたお話です。

 

タイトルにもあるとおり長野県にある白樺湖周辺にある白樺リゾートに行ってきました。

 

hotel.ikenotaira-resort.co.jp

 

 

白樺リゾートとは白樺湖にある池の平ホテルを中心に、遊園地であるファミリーランドやテディベアの博物館、スキー場などがあつまった一年中遊べる一大施設です。

 

この白樺リゾート、僕が住んでいるところでは子供のころからTVでCMとか流れてたんで有名なんですが、全国的に流れてたんでしょうかね?

 

www.youtube.com

 

まあでも子供のころから存在は知っていましたが行くのは初めてだったんですけどね。

 

日曜日から月曜日にかけて行ってきたんですが、どうしてここにしたかというと、

 

1,一緒に行く彼女が月曜15時から予定があったため甲府から近い場所がよかった

2,ご飯がたくさん食べれてお酒が飲めて温泉があって土曜日の時点で予約できたホテルに白樺リゾートの「池の平ホテル」があったこと

3,せっかくでかけるのであわよくば紅葉が見たい

 

という理由からです。まあでも主に2が大きいですね。とにかく食べて飲んで温泉に浸かってたまった鬱憤を吐き出す!みたいな気持ちでした。

 

結果ここにしてよかった!と思えるくらい楽しんで満喫しまくってきましたので、今日はそのもようを紹介させてください。

 

 

 

1日目の昼食は自分で打ったおそば

準備して甲府を出発したのは午前9時くらい。のんびり下道で移動しておよそ2時間で白樺湖周辺に到着しました。前日にホテルの予約をしたんですが、そのあと周辺の観光情報をひととおり調べたところ、信州そばのそば打ち体験ができるところがあるとのことだったので、お昼はそこでいただくことにしました。

 

f:id:kota_uni:20171011220207j:plain

生地をこねる僕。

 

f:id:kota_uni:20171011220251j:plain

そばを切る僕

 

f:id:kota_uni:20171011220339j:plain

出来上がりはこちら、上が僕が切ったもので下は彼女が切ったもの。うーん、出来栄えは完敗ですね…

 

f:id:kota_uni:20171011220449j:plain

打ち立てをその場で茹でてくれます。さっきの出来栄えからしたらおいしそうにできてませんか?

 

 

自分で打って食べたおそばは格別でした。ちょっと不格好だけど、3割増しくらいでおいしく感じます。おひとり様1300円で体験できるので、そば打ちができてそれを食べられると思えば安いものだなと思いました。

 

体験学習館ルミエール そば道場 |長野県北佐久郡立科町

 

 

 

白樺湖周辺で紅葉を楽しむ

昼食のあとはホテルのチェックインの時間まで白樺湖周辺を散策。紅葉にはちょっと早いかもとは思っていましたが、あわよくば少しは色づいているかも?という期待もありました。結果は、まあ、ちょっと早かったかもですが十分紅葉は楽しめました。

 

f:id:kota_uni:20171011221852j:plain

 

良く晴れて風もあんまりなかったので穏やかな湖面です。

 

f:id:kota_uni:20171011222246j:plain

こんな感じで色づいていました。結構いい感じですよね。

 

f:id:kota_uni:20171011222512j:plain

たくさん撮った写真の中から厳選してますが、しっかり紅葉しているものがあったので満足です。

 

 

アカシアの木とフクロウに出会う

白樺湖を歩いた後は池の平ホテルのとなりにあるアカシアの丘へ。ちょうどアカシアの木が黄色く色づいている中を、リフトで上まで登りました。

f:id:kota_uni:20171011223345j:plain

きれいな色をしていますよね。この木がそこら中に植えてあって、黄色いじゅうたんのようでした。

 

リフトであがった頂上ではフクロウの展示がされていました。

f:id:kota_uni:20171011223950j:plain

 

f:id:kota_uni:20171011224230j:plain

フクロウって今人気なんですってね。正直あまり人気のわけは分からなかったんですが、実際に見てみたら結構かわいい奴だなと思いました。逃げられないように足もとがひもで縛ってあってちょっとかわいそうでしたけどねぇ。

 

頂上にはコスモスも植えてあってきれいでしたよー

f:id:kota_uni:20171011224649j:plain

 

 

 

 

いよいよメインイベントの大宴会

アカシアの丘から下りてきたところでチェックインの時間になったのでホテルに入りました。夕食は18:45からにしてもらってまずは温泉にはいってきました!水着で入れる混浴の露天風呂や高温のサウナやヒノキの露天風呂などがあってスーパー銭湯並みにいろんなお風呂があったので長く楽しめました。1泊2日の滞在中5回も入りました(笑)

 

 

そして僕的にメインイベントの夕食です!

池の平ホテルの食事はバイキング形式で好きな料理を食べ放題でいただけます。お酒も飲み放題を注文することができました。地ビールや地元のワインなんかも楽しめる大充実の飲み放題でしたー

f:id:kota_uni:20171011230322j:plain

 

右のお皿が僕が盛りつけたやつなんですが、欲張りすぎて盛りまくってますね…あまりおいしそうに写ってないですがどの料理もおいしかったです。

 

f:id:kota_uni:20171011231428j:plain

バイキングとは別の選べる一品の松茸の土瓶蒸し

 

f:id:kota_uni:20171011231501j:plain

おかわりです。外国のシェフの方が作る本格的なインドカレーもありました。

 

 

お酒もお食事もおかわりしまくりました。最後お腹がいっぱいすぎてデザートがほとんど食べられなかったのが心残りなくらいでした(^-^;

 

食べて飲んでストレス発散って結構単純かもですが、昔からむしゃくしゃすると暴飲暴食してしまいます。もういい大人なので本当はやめたほうがいいのは分かるんですけどねー。でもおかげでかなりすっきりしました!

 

 

 

 

翌日は周辺観光で横谷渓谷と御射鹿池へ

大満足の夜もあけて翌日は15時までに甲府に戻らなければいけませんでしたが、その前に少し寄り道して周辺観光しました。

 

池の平ホテルから車で20分くらいのところにある横谷渓谷と、そこからさらに10分くらいのところにある御射鹿池に行ってきました。

 

奥蓼科温泉郷 横谷渓谷(横谷峡)〜王滝・御射鹿池・乙女滝

 

 

f:id:kota_uni:20171011231943j:plain

横谷渓谷にある乙女滝。名前とは裏腹の力強い滝でした。この乙女滝からさらに歩いて50分くらいのところにある王滝というのがあるんですが、時間の関係でそちらは行けず。そちらのほうが大きな滝らしいのでいつかリベンジしたいですね。

 

 

 

f:id:kota_uni:20171011232301j:plain

 

御射鹿池の風景。湖面に木が反射されていました。もうちょっと時期がよければもっと木々が色づいてもっときれいだったかもしれませんね。でも観光バスまで来ていてみなさん熱心に写真を撮ってらっしゃいました。現地で見つけた観光のパンフレットでたまたま見かけたので行ってみたのですが、景色も天気も良くて、本当に行ってよかったと思いました。

 

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。前日に思いついて突発的にでかけたにしては結構充実した内容だったかなと自分では思っています。先週は本当に鬱々として何もやる気が起きなかったんですが、帰ってきてからは気分よく楽しく過ごせています。

 

我ながら単純です。でもストレスなんて、飲んで食べて楽しんでなくなっちゃうくらいにとどめておいたほうがいいよなと本当に思います。

 

暗い気持ちでいるより明るく前向きな気持ちな人生楽しいと思うので、現実に疲れたりストレスを感じている方はたまには気分転換にでかけてみるのもいいのではないでしょうか?

 

僕は今回のプチ旅行に味を占めて次はどこに行こうかななんて早くも思っています(^-^;

 

 

 

 

それではー。