DIYでタンスを自作してみました(材料調達、作成編)

スポンサーリンク

 

 こんにちは、こうたです。

 

今回の記事はこちらの記事の続きになります。

www.kotamurai.com

よかったらこちらからご覧になってください。

 

 

ホームセンターで材料をそろえる

 

前回の記事でフリーハンドの適当な設計図を作成したところまで

ご紹介しました。今回の記事ではホームセンターで材料を購したところからに

なります。

 

今回購入した材料は

f:id:kota_uni:20181002193910j:plain

木材は910×1820×120の板を5枚と、1×4の木材を5本購入しました。

大体のホームセンターで希望するサイズにカットしてくれるので

設計書通りに(笑)カットしてもらいました。カット料で600円

くらいかかっています。

 

f:id:kota_uni:20181002193944j:plain

塗料

1980円の水性塗料を2本購入。素人が綺麗に塗装する場合、ケチらずに重ね塗り

するのがいいです。色は家にある家具の色とそろえたかったので

ウォルナットにしました。

塗料を塗るためのローラーや刷毛も購入しました。

 

 

これから作成過程を紹介する写真の中に少しずつ写り込んできますが、

他に、木材と木材をつなげるための金具や、木材に打ち込むためのビス、

紙やすりと、前回の記事で紹介したステンレスのポール

 

洋服をかけた部分の中身が見えなくなるようにロールカーテンなんかも

購入しました。

 材料の総額はざっくり16000円くらいでした。これでタンスが完成したら

結構お値打ちですよねー。

 

 

工具はレンタルできる

DIYに興味はあるけど道具とかそろえると結構お金かかるし、買ったはいいけど

使わなくなったらなあってお考えの方、多いと思います。

 

ホームセンターにもよるんですが、1泊2日で500円くらいから、電動工具のレンタルを

やっているところがあります。カインズホームなんかはやっていますので、

お試しで借りてみるのもいいかと思います。

僕は、電動ドリルドライバーは持っているんですが、打ち込むビスが多いので

電動インパクトドライバーをレンタルしました。

電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバーの違いについてはここでは

深く言及しませんが、電動インパクトドライバーの方が力強いです

 

 

 

 

 

 

いよいよ作成。まずは紙やすりで細かく削っていく

それではタンスを作成していきます。

カットしてきた木材は細かいささくれがでていたり、

角が角ばっていて危険なので、紙やすりで削って整えていきます。

f:id:kota_uni:20181002201829j:plain

 

このとき、紙やすりを直接もって削るのではなく、小さい木材なんかに紙やすりを巻きつけて削ると安全で効率がいいです。

 

 

塗装する

木を削ったら、次に塗装していきます。

塗装をする前に、紙やすりで削ったこまかい木の屑を取り除きます。

f:id:kota_uni:20181002202205j:plain

 

この木の屑が塗装する木材についてくると、色むらが出たりしてうまく塗装できない

ので面倒でもしっかりとやったほうがいいです。僕はスーパー大雑把な性格で、

正直掃除しないでそのまま塗ってしまおうかなぁという思いも横切りましたが、

そうはいっても失敗したくないなぁという思いから、掃除しました。

 

 

掃除をしたら、いよいよ色塗りです。

f:id:kota_uni:20181002202745j:plain

ローラーで塗ったり、

 

f:id:kota_uni:20181002202825j:plain

刷毛で塗ったり。

 

f:id:kota_uni:20181002202953j:plain

1回塗った状態がこちらです。しっかり乾燥させてから、もう一度重ね塗りすると

とても発色が綺麗になり、色むらも少なくなります。

 

f:id:kota_uni:20181002203109j:plain

2回目の塗装終了後。これ、違いが分かんないと思いますが、2回塗るとマジで違うので

是非重ね塗りをおすすめします!

 

 

組み立て

前回の記事で、今回作るタンスに盛り込みたい要素の一つに引っ越しがあったとしても

運び出せるようにしたいというのがありました。

そのため、今回作るタンスは2つのパーツを作って、それをつないで一つのタンスに

するという形をとりました。

 

それを踏まえて組み立てのところをご覧ください。

f:id:kota_uni:20181002204040j:plain

こんな感じでまずはビスを打ち込むための穴をあけていきます。

これは僕が持っている電動ドリルですね。

 

f:id:kota_uni:20181002204937j:plain

穴をあけたあと、ビスを打ち込みます。こちらはレンタルした

インパクトドライバーです。

 

f:id:kota_uni:20181002205445j:plain

こんな感じで設計書通りに(笑)パーツを組み合わせていきます。これはタンスの

左側のパーツです。

 

 

f:id:kota_uni:20181002205721j:plain

 

ステンレスのポールを通す位置を決めています。これはタンスの右側の部分ですね。

奥に見えるのが左側の部分です。

 

f:id:kota_uni:20181002210220j:plain

だんだんそれっぽくなってきました。

 

 

f:id:kota_uni:20181002210338j:plain

左側完成!

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002210440j:plain

右側もこんな感じで完成です。

 

 

 

設置してみる

左右のパーツが完成したので、2つを連結させて設置します。

 

f:id:kota_uni:20181002210702j:plain

このような金具を用意して、左右2つのパーツを連結させます。

完成した2つのパーツを並べて、この金具が通る大きな穴をあけます。

僕の手元にはドリルしかないのでとても根気がいる作業です。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002210845j:plain

こんな感じでつなげて留めます。4ヶ所穴をあけて金具で接続しました。

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002211009j:plain

最後に右側の部分にロールカーテンを取り付けて完成です!

 

 

 

完成したタンスはこちら!

 

それではDIYで作成したタンスを見てください!

f:id:kota_uni:20181002211218j:plain

 

どうでしょう、なんかそれっぽくないですか?茶色いケースは

先代のワードローブだったものの再利用です。

いただいた衣装ケースもすっぽりと納まっていますね!

 

f:id:kota_uni:20181002211513j:plain

ロールカーテンをおろすとこんな感じ。

 

 

 

 

f:id:kota_uni:20181002211658j:plain

さっそく暴れん坊もやってきました(笑)

今度は壊さないでくれよー!!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。自分としてはまあまあいいものが出来たんじゃないかなと思っています。自分で作ると、自分が思う大きさのものになるし、衣装ケースなど

おさめたいものがものがちゃんと納まるように作れるし、なにより愛着が湧くので、

大事に使おうと思えます。あとね、先代のワードローブより断然丈夫です(笑)

2月に作成してもう8ヶ月経っていますが、まだうちの猫にはどこも壊されていません。

 

 

材料で16000円くらいかかったのと、左側の棚におさまるサイズのこちらのケースを

4つ買いました。

 なので合計で18000円くらいで出来上がりました。費用は割と抑えられたので、

うにに壊されてもあきらめがつきます。

 

 

まあ、諦めはつきますが…でもせっかく作って結構気に入ってるのでできれば

うににも大事に使ってもらって長く使えるようにしたいものです。

 

DIYだと自分が思うものが作れるので、既製品に満足できない方、

費用を抑えて家具を買いたい方、ハンドメイドが好きな方など、

気軽に挑戦されてみてはいかがでしょうか。僕はやってよかったと

心から思っています!

 

 

それではー。